千里ライフサイエンスセンター/厨房排水施設改造

従来の生物処理(活性汚泥方式等)、化学的、物理的方式(凝集加圧浮上方式等)に
かわり、それらの方式の問題を解消できる新たな微生物処理方式をご提案します。

《システムの特長》 
汚泥の発生量が激減します 臭気の発生を抑えます 硫化水素の発生を抑制します
 
薬品等を使用しません
既存設備が利用できます 構造がシンプルです コストを低く抑えられます 環境に優しいシステムです
《システムのフロー》 
   原水
スクリーン
排水中の加工残さを取り除く。 
オイルカット槽

発酵菌
排水中の油脂分を浮上分離し油分濃度を下げ、以後の処理効率を上げます。
ここで発酵菌を散布します。 
グルンバエンジン
 

←曝気
超音波酸化槽(MOP槽)


散気管により超微細気泡を大量に発生させ酸素の溶存効率を高め、処理水中の微生物群の活性を促し、また強烈な酸化と鹸化作用により処理水中のタンパクや脂肪を処理し易いものに変えます。
グルンバエンジンの作用により処理効率を高めます。
 
←曝気 接触曝気槽
大量の微生物増殖の接触材を配し、散気管により処理水を循環し、多種の微生物群に接触させ発酵分解させます。 

   放流
放流槽
接触材を配置し、接触濾過を行い最後まで処理を実施、規制値をクリアーして放流します。

《当システムの特長》
発酵菌の培養を施設内で行えます。
1.施設内に培養設備を設置します。
2.発酵菌は自己培養しますので、水と栄養剤の補充だけで管理可能。
3.処理水量に合った発酵菌量を算定し、散布は自動制御で行います。

グルンバエンジンとは?
1.排水中のSSを微粒化し、発酵菌が処理しやすいものにします。
2.衝撃派と超音波により処理水のクラスタ(分子)を極小化し、
  生物処理に最適な微生物活性水を生成します。

処理水質管理データ(厨房排水処理施設)
コスト比較(左:ランニングコスト 右:イニシャルコスト)


eco-net 千里施工例に戻る
inserted by FC2 system